本記事内には広告を含みます。
ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約800食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。
この記事でわかること
「牛肉の旨辛スタミナクッパ」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?
メニュー名:牛肉の旨辛スタミナクッパ
個人的な総合評価:ピリ辛メニューを探している方におすすめ!
カロリー:386kcal
栄養素:たんぱく質 17.4g、糖質 23g 炭水化物(27.3g)、脂質 24.3g、食物繊維 4.3g、塩分 2.5g
主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:牛肉の旨辛スタミナクッパ
味付けは濃いめです。
ナッシュの辛さレベルは基本的に数字よりも低めなことが多いですが、
こちらのメニューについてはしっかりピリ辛で、
いつもの判定だと、場合によっては3に分類される場合もあるような気がしました。
(最近の辛さレベルは数字に見合った辛さになってきているように思います)
ご飯が一緒になっているので、別途白米を準備する必要が無いのは
楽ですね。ただ、男性やがっつりご飯を食べる方には
物足りなく感じるかなと思いました。
お肉は薄いスライスされたものが数枚入っていました。
ご飯や野菜を一緒に巻いて食べると、とても美味しいです。
個人的にはクッパはもう少し汁気のあるイメージだったので、
そこだけちょっと違和感に感じました。
副菜①:白菜の甘辛
味付けはやや濃いめ。
見た目の通りピリ辛です。
主菜の方は牛出汁ベースのスープがご飯にしみこんでいたこともあり、
うまみを感じましたが、こちらはうまみ感は少な目で、
甘辛いあっさり系の味付けに感じました。
副菜②:ほうれん草の和えもの
味付けは濃すぎず薄すぎずちょうどいい塩梅でした。
かなりオーソドックスな副菜で地味ではありますが、
主菜も副菜の白菜の甘辛も、辛めの味付けなので、
箸休めにも良いですね。
副菜③:肉団子の塩麹だれ
味付けはかなり濃いめ。
これだけでもご飯が進みます。
ぱっと見は皮が無いシュウマイのような印象でしたが、
肉団子自体は柔らかく、箸でスッと切ることができました。
熱々のうちに食べるのがおすすめです。
総合結果
副菜に辛いものが被っているのが、少し違和感でしたが、
主菜は牛出汁のうまみを感じる、ちょうどいい辛さのクッパだったと思います。
ご飯が一緒になっているメニューなので、
少しボリューム感は減りますが、
ピリ辛系のご飯メニューは少なめなので、
ピリ辛ご飯系のメニューを探している方におすすめです。