本記事内には広告を含みます。
ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約800食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。
この記事でわかること
「特製ソースのマグロカツ」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?
メニュー名:特製ソースのマグロカツ
個人的な総合評価:魚メニューを探している方におすすめ!
カロリー:316kcal
栄養素:たんぱく質 17.3g、糖質 26.4g 炭水化物(31.8g)、脂質 14g、食物繊維 5.4g、塩分 2.2g
主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:特製ソースのマグロカツ
公式ホームページの写真ではクリーム色の混じった茶色でしたが、
実際のソースはカツソースやお好み焼きソースのような濃い茶色でした。
衣は厚めでしたが、マグロカツも厚さがあり気になりませんでした。
むしろ、しっかりとソースを吸っている部分は味付けも濃いめで
マグロカツと一緒に食べると美味しく頂けました。
マグロの身はやや硬めでしたが、公式ホームページに
「ナッシュでは、原材料の選定から揚げ温度の管理まで徹底的にこだわり、
こうした課題に繊細に対応! しっかりと旨みを閉じ込めた、
風味豊かで食べやすい一品に仕上げました。 」
と記載のある通り、臭みは感じずに頂けました。
下には人参とコーンがたっぷり入っており、野菜もしっかり摂取できた感がありました。
副菜①:ほうれん草のやみつきだれ
味付けはやや濃いめ。
やわらかなほうれん草とやみつきだれが良くマッチしていて美味しかったです。
子供が欲しがったので少量あげたところ、美味しかったようで、「もっと~」と
何度もおかわりをリクエストしていました。
結局ほぼ子供に食べられてしまいました。
子供受けのよいほうれん草の副菜ですw
副菜②:カリフラワーのしば漬け和え
味付けはかなり薄め。
私が食べた回が物凄く味付けが薄かったのかは不明ですが、
この副菜だけは味を感じませんでした。
最初はカリフラワーの水分が多すぎて味が薄いのかな?と思いましたが、
しば漬け単体で食べても味はよくわかりませんでした。
他の2品の副菜は塩見を感じたので、メインメニューの味が濃いめなこともあり、
これだけ味付けが薄いのかなと思いました。
副菜③:枝豆とキャベツの和え物
味付けは濃すぎず、薄すぎずちょうどいい塩梅でした。
枝豆が出るたびに毎回言っていますが、枝豆系の副菜は基本ハズレが無いです。
カリフラワーのしば漬け和えを食べて、頭に「?」を浮かべていましたが、
続けてこちらを食べたところ、美味しく頂けました。
総合結果
最近はプレミアムメニュー以外で魚メニューを見ることが
少なくなっていたので、こうして新しい魚系メニューが出て
純粋に嬉しかったです。
特に私は青魚系があまり得意ではないので、
青魚ではなく、しかも食べやすくカツとして調理されている
マグロで出てくれてありがたいなと思いました。
カリフラワーのしば漬け和えの味の薄さ以外に
特に不満に感じる点はなかったので、
今後も魚メニューを食べたい時にリピ予定です。
リピした際は、改めてカリフラワーのしば漬け和えを食べてみて
味の薄さがロットによって異なるのか
確かめてみたいと思いますw