【ナッシュ(nosh)】「豚バラ肉の爽やか梅仕立て」のレビュー 広告

本記事内には広告を含みます。

ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約800食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。

この記事でわかること
「豚バラ肉の爽やか梅仕立て」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?

メニュー名:豚バラ肉の爽やか梅仕立て

個人的な総合評価:酸味のあるさっぱり豚肉メニューが食べたい方におすすめ

カロリー:384kcal

栄養素:たんぱく質 14.9g、糖質 16g 炭水化物(19.3g)、脂質 29.2g、食物繊維 3.3g、塩分 2.5g

主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:豚バラ肉の爽やか梅仕立て

見た目が完全にすっぱそうな見た目ですが、
思っていた程の酸味の強さはありませんでした。

酸味が苦手な方は長芋やソースのあんをよく混ぜて、
味を薄めると食べやすくなるかもしれません。

さっぱりと食べられる豚肉メニューだと思います。

豚肉は薄いものがくっついた塊で入っていました。
細かくはがしてみると、大量の豚肉が入っているような感覚になりますw
その分、お肉を一杯食べれるメニューと感じれるので、
個人的には満足なメインでした。

角切りの長芋とソースのあんとゆかりを絡めて食べるのがおすすめです。

副菜①:和風ポテトサラダ

味付けはやや濃いめ。
なめらかなポテトサラダと鶏肉、小松菜の組み合わせは
初めて食べましたが、意外とおいしかったです。

よく考えるとポテトサラダも鶏肉も美味しいので、
美味しいものと美味しいものの組み合わせだから、
美味しいのは確定じこうでしたね。

副菜②:インゲンの和え物

味付けはやや濃いめ。
たくあんの塩気があるので、味が濃く感じるのだと思います。
最近のメニューで、たくあんと野菜の和え物を
多く見るようになった気がします。

ナッシュで食べるまでは、たくあんは単体で食べるものと
思っていましたが、和え物としても使えるのだなあ。と
勉強になりました。

自分の料理のレパートリーを増やしてくれそうな可能性を感じます。
(問題は刻むのが面倒だということですかね)

副菜③:菜の花の味噌だれ

味付けはやや濃いめ。
味噌だれの味付けなら間違いない!ということで、
こちらも美味しい副菜でした。

菜の花も苦みを感じることもなく
美味しく頂けました。

総合結果

メインメニューは豚肉がたくさん入っているように
感じましたし、副菜も美味しいものでした。

ゆかりの酸味は夏にぴったりのさっぱりな味付けだと思いました。

近年は夏の暑さが厳しすぎて、疲れが蓄積するので、
さっぱりと豚肉を食べられるメニューは貴重だなと思います。
(確か豚肉には疲労回復に効果のある、栄養素があったような?)

メインも副菜も個人的に不満のないメニューだったので、
この夏は時々リピすることになりそうです。

タイトルとURLをコピーしました