【ナッシュ(nosh)】「塩だれが主役の鶏つみれ」のレビュー 広告

本記事内には広告を含みます。

ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約800食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。

この記事でわかること
「塩だれが主役の鶏つみれ」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?

メニュー名:塩だれが主役の鶏つみれ

個人的な総合評価:あっさりした鶏肉メニューを探している方におすすめ

カロリー:256kcal

栄養素:たんぱく質 12.4g、糖質 15.8g 炭水化物(20.6g)、脂質 14.7g、食物繊維 4.8g、塩分 2.5g

主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:塩だれが主役の鶏つみれ

塩だれはしっかり塩味を感じました。
味付けはやや濃いめだと思います。

時々胡椒のぴりっとした辛さを感じましたが、
辛さレベル1もないほどの、辛みなのでは?と感じました。

つみれはしっかりお肉感がありましたが、
柔らかく食べやすかったです。

塩だれに絡んでいる葉っぱは春菊でした。
個人的に春菊は得意ではないので、
最初は箸が進みませんでしたが、
そこまで香りも強くなく、塩だれと鶏つみれをあわせて
食べると美味しく頂けました。

副菜①:いんげんの野沢菜和え

味付けはやや濃いめ。
野沢菜の塩気がありつつ、インゲンのシャキシャキ感も
残っている副菜でした。

副菜②:じゃがコーンサラダ

味付けは他の2つの副菜に比べると薄め。
最初は卵サラダなのかなと思いながらためていました。
メニュー名を見るとじゃがいもなので、
普通のポテトサラダのような感じでイメージしていると
あれ?と思うかもしれません。

副菜③:枝豆と切干大根のあえ物

味付けはやや濃いめ。
私が食べたものは切り干し大根よりも、たくあんの方が
多く入っていたので、たくあんと枝豆の和え物という感じでした。

過去のメニューでもコメントしていますが、
ナッシュの枝豆系メニューは個人的にハズレがありません。

今回も今まで食べたことのない組み合わせではありましたが、
特に不味いとは感じませんでした。

総合結果

個人的には春菊は得意ではないので、
リピには迷いがありますが、
塩だれの味付け自体は美味しく、
鶏つみれとの相性も良かったです。

春菊がよほど苦手な方でなければ、
美味しく頂けるのではないかなと思いました。

副菜もそこまで苦手なものはなかったので、
さっぱりした鶏肉メニューが食べたい時に
リピを考えようと思います。

タイトルとURLをコピーしました