本記事内には広告を含みます。
ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約700食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。
特に「あとひく辛さ!麻婆ハンバーグめし」はボリュームメニューシリーズで、
通常料金に+¥130がかかります。
折角、お金を追加で払ったのに、美味しくなかったらしょんぼりしちゃいますよね。
この記事でわかること
「あとひく辛さ!麻婆ハンバーグめし」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?
メニュー名:あとひく辛さ!麻婆ハンバーグめし
個人的な総合評価:辛いものが食べたい方にとってもおすすめ
カロリー:266kcal
栄養素:たんぱく質 13.3g、糖質 27.7g 炭水化物(31.8g)、脂質 10.3g、食物繊維 4.1g、塩分 2.5g
主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:あとひく辛さ!麻婆ハンバーグめし
メニュー名通り、後引くほどしっかりと辛いです。
ナッシュのメニューの中でも恐らく1,2を争う辛さなのではないでしょうか?
中辛のカレーを食べられる私ですが、こちらはかなり辛かったので、
追加で白米をお茶碗半分ほど追加しました。
一応、キヌアとタケノコを混ぜたご飯も入っていたのですが、
ソースをしっかりまとっていて、辛さの中和剤にはなりませんでした。
食感はぷちぷち+シャキシャキで良い感じでした。
ハンバーグと麻婆ソースに絡めて食べると美味しかったです。
副菜①:もやしと青梗菜のナムル
味付けはやや濃いめですが、主菜を食べた後なら中和剤として機能します。
柔らかいピーナスが1.5粒入っていましたが、
数が少なすぎて、ホームページに記載のあるような「香ばしさ」は
感じませんでした。
副菜②:大根と人参のオイスターあえ
味付けは濃すぎず、薄すぎずちょうどいい塩梅でした。
たくあんが入っているとのことですが、やや酸味を感じました。
私が食べたときは酸味控えめのマリネに近いような味付けに感じました。
こちらも、主菜を食べた後なら中和剤として機能します。
総合結果
トータルで見ても主菜の辛さがかなり際立っていたように感じます。
これまで、たくさんのメニューを食べてきましたが、
ここまでしっかり辛いメニューは珍しいですね。
ハンバーグと麻婆ソースが思いの他、マッチしていて驚きでした。
辛いもの好きな方であれば、+130円払ってでも食べる価値はあると思います。
辛いものが好きな方に限りますが、一応、キヌアとタケノコとご飯が入っているので、
自炊でご飯を別途準備するのが面倒だったり、
お米を炊くのを忘れてしまった時にも便利なメニューです。
また、ご飯込みでカロリーが266kcalと考えると、
実はダイエットにも向いているメニューなのでは?と思います。
我が家は主人が辛いものが苦手なのと、私も今回食べてみて
追加の白米が必要なことが分かったので、リピの可能性は低そうです。