本記事内には広告を含みます。
ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約700食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。
この記事でわかること
「特製ラー油の豚バラビャンビャン」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?
メニュー名:特製ラー油の豚バラビャンビャン
個人的な総合評価:辛さ控えめの中華が食べたい方におすすめ。
カロリー:493kcal
栄養素:たんぱく質 18.8g、糖質 17.4g 炭水化物(22g)、脂質 38.4g、食物繊維 4.6g、塩分 2.5g
主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:特製ラー油の豚バラビャンビャン
薄めの豚バラがたくさん入っていて、満足感がありました。
味付けは見た目通り濃いめ。
辛みは感じますが、中辛カレーが食べれる方なら、美味しく頂ける辛さです。
ソースをお肉、白菜や人参にたっぷり絡めて食べて欲しいです。
副菜①:青梗菜の塩麹あえ
味付けはやや薄め。
塩麴の香り?だったのか、本当に少しだけ柚子胡椒のような香りを感じました。
副菜②:ガーリックポテトサラダ
かぼちゃ入りのポテトサラダです。
私が食べたものは公式ホームページの写真よりもかぼちゃ比率が高めだったように思います。
(オレンジ色寄りのポテトサラダでした)
ガーリックが入っていることもあり、味付けはやや濃いめです。
ジャガイモもかぼちゃもホクホク感がかなり好みの食感で、派手さはないですが美味しい副菜でした。
副菜③:オクラと枝豆のあえもの
枝豆とオクラということで、好きな組み合わせなのではずれなわけがない。
味付けはかなり薄目で素材の味を生かした副菜でしたが、
個人的には全然ありな副菜でした。
総合結果
主菜の味付けが濃いめな分、副菜の味付けは薄めで
味のバランスが取れているメニューだと感じました。
残念ながら、このメニュー作成の発端となったビャンビャン麺自体を
食べたことがないので、本家ビャンビャン麺との比較コメントはできないのですが、
お肉も多くて味付けも主菜、副菜両方好みの味付けだったので、
時々リピしたいなと思いました。
カロリーはナッシュのメニューの中では高めなので、
食べ過ぎには注意です。(笑)