【ナッシュ(nosh)】「鶏だしの中華がゆ」のレビュー 広告

本記事内には広告を含みます。

ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約800食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。

この記事でわかること
「鶏だしの中華がゆ」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?

メニュー名:鶏だしの中華がゆ

個人的な総合評価:朝でも食べれるあっさり系のメニューを探している方におすすめ

カロリー:256kcal

栄養素:たんぱく質 14g、糖質 27.8g 炭水化物(31.9g)、脂質 8.5g、食物繊維 4.1g、塩分 1.9g

主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:鶏だしの中華がゆ

かなり薄味の中華がゆでした。
主人は先に副菜の肉団子を食べてしまったせいで、
こちらの中華がゆの味を全く感じなかったそうです。

私は先に中華がゆの方から食べたので、
優しい味付けのおかゆだな。とやや薄めだけど
美味しく感じることができました。

タケノコや、貝柱・かにかまも
公式ホームページの写真通り、たっぷりと入っており
貝柱もかにかまも大好きなので、
個人的にはかなり嬉しい主菜でした。

海鮮のうまみもあって、薄味ではありますが、
かなり私好みな中華がゆでした。

お米はしっかり柔らかめ。
お米系のメニューに時々あるのですが、
加熱目安の時間MAXで温めても、加熱が不十分で
半解凍くらいの時があります。

今回もMAXの過熱時間で電子レンジにかけたのですが、
中心部にまだ凍っている部分があったので、
プラス30秒温めました。

高性能な電子レンジを使っている方は問題ないかと思いますが、
安物のレンジを使っている方はご注意ください。

副菜①:枝豆のザーサイ和え

味付けはやや薄め。
レビューの度に毎回言っていますが、ナッシュの副菜の中で
枝豆系のメニューについては、ほぼハズレがありません。
今回もザーサイ感はだいぶ少なかったのですが、
枝豆の素材のうまみを感じたので、全然美味しく頂けました。

副菜②:肉団子

味付けは濃いめ。
お肉がぎゅっと詰まっている感のある肉団子で、
お肉のうまみを感じました。

3つの副菜の中では、一番味付けの濃い副菜でした。

副菜③:かぼちゃサラダ

味付けはやや薄め。
かぼちゃはホクホクで好みの食感でした。
アーモンドが想像以上にたっぷり入っており、
カリカリとした食感と香ばしい風味を感じて
これまで食べたかぼちゃサラダ系の副菜の中でも
上位に入るくらい好みのかぼちゃサラダでした。

総合結果

主菜の味付けは薄めですが、逆に朝でも食べれる
あっさり系のメニューを探している方におすすめできるなと思いました。

副菜も派手さはパンチはありませんが、
堅実で手堅い副菜という感じで、不満点のないメニューでした。
私のように貝柱やかにかまが好きな方にもおすすめできます。

カロリーもご飯含めて1食分は256kcalと低いので、
ダイエット中の方にも向いていると思います。

その分、ボリュームはないので、おかずとして
ナッシュを利用されている方には物足りなさを感じるかなと思いました。

今回はデザートとしてGREEN SPOONのスムージーをプラスしていたので、
私は物足りなさを感じませんでした。

男性は豆腐やサラダなど、プラスで準備した方が良いかもしれません。

私は食べ過ぎた次の週や、あまり食欲がない期間にリピしようと思います。

タイトルとURLをコピーしました