本記事内には広告を含みます。
ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約700食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。
この記事でわかること
「白身魚とカシューナッツのやみつきだれ」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?
メニュー名:白身魚とカシューナッツのやみつきだれ
個人的な総合評価:白身魚やカシューナッツが好きな方におすすめ。
カロリー:235kcal
栄養素:たんぱく質 14.8g、糖質 19.2g 炭水化物(23.4g)、脂質 9.9g、食物繊維 4.2g、塩分 2.4g
主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:白身魚とカシューナッツのやみつきだれ
XO醬をブレンドした、コク深く甘辛い特製だれを使用しているとのことで
味付けは濃いめ。
公式ホームページでは、辛さレベルは2と記載されていましたが、
そこまで辛みは感じませんでした。
スイートチリソースのように、甘さも感じるソースだったので、
レベル1と思っても良いのではないかと思います。
カシューナッツは公式ホームページの写真以上にたっぷり入っていて、
カシューナッツ好きの私にはとっても嬉しいサプライズでした。
ただ、ソースが絡んでいるのでカリッと感はなく、
しっとり感のあるカシューナッツです。
白身魚は薄めですが、骨もなく食べやすかったです。
副菜①:青梗菜の生姜醤油
生姜醤油と書いてありますが、味付けはやや薄め。
今回のメニューでは、他2品と同様に素材の味を生かすタイプの
副菜でした。
副菜②:紅白野菜の甘酢あえ
味付けは薄め。
酸味は控えめなので、酸味が得意でない方でも
問題なく食べれるレベルかなと思いました。
副菜③:オクラと南瓜のごまだれ
今回の副菜の中でこれが一番好みでした。
他の2品と同じで、味付けは薄め。
素材の味が生かされてる副菜です。
胡麻がたっぷりまぶされており、ゴマの風味を楽しめる副菜でした。
総合結果
個人的に青魚系があまり得意ではないので、あまり頼んでいません。
魚自体は好きなので、白身魚や鮭のメニューは頼むのですが、
お肉よりは原価が高いためか、ナッシュで魚系のメニューは少なめで貴重です。
今回のメニューは主菜は美味しく、
副菜も特に苦手なものはなかったので、また時々リピしたいと思います。