【ナッシュ(nosh)】「痺れる旨辛よだれ鶏」のレビュー 広告

本記事内には広告を含みます。

ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約700食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。

この記事でわかること
「痺れる旨辛よだれ鶏」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?

メニュー名:痺れる旨辛よだれ鶏

個人的な総合評価:辛いものが好きな方におすすめ!

カロリー:564kcal

栄養素:たんぱく質 28.1g、糖質 15.4g 炭水化物(20.3g)、脂質 42.5g、食物繊維 4.9g、塩分 2.4g

主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:痺れる旨辛よだれ鶏

辛さレベル3とのことで、ナッシュの中ではかなり辛めの味付けです。
「痺れる」とメニュー名にある通り、少ししびれを感じる系の辛さです。
辛いものが苦手な方は恐らく食べれないと思います。

辛いものが苦手な主人は一度だけ試しに頼んでいましたが、
リピはありませんでした。

私はご飯と一緒であれば美味しく頂けるので、
時々リピしています。

一口大の鶏もも肉が5個入っており、満足感があります。

辛さが心配な方は、最初はソースを控えめにつけて食べるのが良いと思います。

副菜①:コーンと高菜のあえもの

味付けは濃すぎず、薄すぎずちょうどいい塩梅です。
コーンの甘みもしっかり感じることができ、
コーン好きには嬉しい副菜です。

副菜②:海鮮焼売

焼売なので味付けは濃いめ。
中身に海鮮感はあまりありませんが、
なんとなく魚介のうまみを感じます。
もう一回り大きいか、もう一個あると満足感が出そうです。

副菜③:ブロッコリーの醤油胡麻あえ

味付けは薄め。素材の味を生かした副菜です。
胡麻はたっぷりついているので、味付けに物足りなさは感じず、
美味しく頂けます。
ブロッコリーは柔らかめでした。

総合結果

副菜は好きなメニューしかなく、主菜とのバランスも良いなと思います。

辛さがナッシュの中では強い方なので、
辛いものが苦手な方にはオススメできませんが、
カレーの中辛が食べられる方なら、一度試してもらいたいメニューです。
(ご飯は必須ですw)

我が家では私が辛いものが食べたくなった時や、鶏肉メニューで迷ったときに
時々リピしている商品です。

タイトルとURLをコピーしました