本記事内には広告を含みます。
ナッシュを夫婦で利用し、これまでに約700食食べた経験をもとに
メニューの感想を記載しています。
ナッシュは基本的に主菜+3品の副菜から構成されています。
初めてナッシュを利用する方や、現在利用中で気になるメニューはあるけど、
美味しいかどうか不安な方の助けになればと思います。
特に「宮崎県産豚のこだわり生姜焼き」はプレミアムシリーズで、
通常料金に+¥250がかかります。
折角、お金を追加で払ったのに、美味しくなかったらしょんぼりしちゃいますよね。
この記事でわかること
「宮崎県産豚のこだわり生姜焼き」って美味しい?まずい?カロリーや栄養素は?
メニュー名:宮崎県産豚のこだわり生姜焼き
個人的な総合評価:しっかりお肉感のある生姜焼きを食べたい方におすすめ
カロリー:345kcal
栄養素:たんぱく質 23g、糖質 13g 炭水化物(17.2g)、脂質 21g、食物繊維 4.2g、塩分 2.5g
主菜・副菜のメニュー内容と感想

主菜:宮崎県産豚のこだわり生姜焼き
味付けは生姜焼きなので濃いめ。
白いご飯をお供にたっぷりのソースを絡めて食べるのがオススメ。
豚肉は通常メニューの薄い豚バラと違って、厚みのあるお肉でした。
キャベツもザクっと大き目で、満足感がしっかりあるメニューです。
副菜①:なすの野沢菜和え
茄子は柔らかくトロトロです。
味付けは濃すぎず、薄すぎずちょうどいい塩梅。
他の2品もそうですが、こちらのメニューは地味だけど
ハズレのない副菜がチョイスされているなと感じました。
副菜②:ほうれん草のおひたし
こちらも味付けは濃すぎず、薄すぎずちょうどいい塩梅。
しらすも入っており、どんな和風系主菜にもマッチしそうな
ハズレのない副菜だなと感じました。
副菜③:インゲンのツナマヨ
味付けは濃すぎず、薄すぎずですが、他の2品に比べるとやや味濃いめ。
ツナのうまみを感じる副菜でした。
総合結果
味付けは普通に美味しいです。
主菜の豚肉も普段のメニューの2~3倍くらいの厚さがあり、
+250円の課金分(笑)がしっかり反映されているなと感じました。
副菜もハズレのないものがチョイスされており、
特に欠点の見当たらないメニューだと思います。
ただ、いつものメニューに+250円で
差分がお肉の厚さだということを考えると
コスパ的には微妙かなと感じました。
ナッシュのメニューとして、しっかりお肉感のある生姜焼きを
食べたい方にはおすすめです。